一生ものだからプロの設計事務所に家づくり相談…高松市にある「@Home設計事務所」へご相談下さい。
なぜ、間取り図もセカンドオピニオンが大事なのか?
|
初めての家づくりで、分からない事も不安も多い…
この間取りで良いのか心配…
なかなか間取りが決まらず悩んでいる…
こんな方は一度、当事務所へ「家づくりの相談」にお越し下さい。
|
住宅は建ってしまった後で後悔してもやり直しはできません。
家が建ってしまうその前に、家づくり相談「間取りのセカンドオピニオン」をして、後悔の無い家づくりを楽しみましょう!
@Home設計事務所では、女性目線の家づくりをサポート!
1ヶ所の住宅会社や施工会社に丸投げしてしまうのでは無く、他の建築士の意見を聞くことで、より満足度の高い家づくりが実現します。
|
家づくりには主婦でなければわからない家事動線や、育児経験者でなければ理解できない間取りのあり方、介護経験者でなければ知りえない悩みなど、多くの解決しなければいけない問題が存在します。
しかし住宅が建ち、暮らし出してから不便さに気づいてもやり直しはできません。
医療の現場では複数の医師の意見に耳を傾ける「セカンドオピニオン」という考えが浸透しています。
「設計」や「建築」の分野でも、複数の建築士にも意見を求めることで、より満足度の高い理想の家づくりが実現します。
現在の住まいや、新築・リフォームで完成している図面から、再度、間取りをチェックする「住まいのカウンセリングサービス」も行っています。
間取りのセカンドオピニオンで後悔のない快適な住まい
利用者の方や、セミナー、ワークショップに参加された方々から、このようなお声をいただいております。
素人とは違った視点からの間取りの提案はプロそのもの。
また収納や家事導線、家事効率に気を配ったもので、とても素晴らしかったです。
家づくりで悩んでいる方へ、是非「間取りのセカンドオピニオン」をおすすめしたい。後悔のない快適な住まいが手に入ると考えれば、価格はとてもリーズナブルだと思う。
早速、家事動線に配慮したレイアウトにしようと思った。
もっと早くに知っておけば!リフォームのときにはぜひ活かしたい。
建築業界は設計者、施工者の大半は男性です。 女性建築士の私の強みは、家事や育児・介護問題に精通していること。 住宅の設計を通して、女性の家事時間を短縮し、ストレスのない快適な間取りを叶えることが私の得意分野です。 家の中で過ごす時間の多い女性の意向を重要視し、間取りに反映していくことで、家事がしやすくなり、時間やスペースにゆとりを作り出します。 |
間取りのセカンドオピニオンの料金
初回(3時間以内) | 30,000円 |
2回目以降(2時間以内) | 10,000円 |
※対面かオンラインにてカウンセリングを行いながら、つねに第三者的立場から動線や間取りの不具合などをアドバイスしています。
|
お気軽にお問い合わせください。
お電話:090-7780-4576
mail:at-home@ma.pikara.ne.jp
ライン公式アカウントに登録していただくと1対1トークでお問合せできます。