一生ものだからプロの設計事務所に家づくり相談…高松市にある「@Home設計事務所」へご相談下さい。

窓はカーテンまで考えて。

窓のカタチやサイズはいろいろ。

作ろうと思えばどんなサイズでもできる。

我が家は、いわゆる普及サイズを使った。
普及サイズは、安いから。

あとは、みんなそこまで考えないけど

あとからのカーテンもね
既製サイズって安いの。

いろんな柄もあるし
すぐ、注文できる。

カーテンのサイズは
幅一間サイズなら
幅100cm × 丈135cm × 2枚組
幅100cm × 丈178cm × 2枚組
幅100cm × 丈200cm × 2枚組

我が家の窓は
これに合うような窓にした。

掃出し窓は、幅は一間(約180㌢にはまる窓)で高さは200㌢。腰窓は、110㌢の高さ。

に統一。

後からの出費ってね、イタい。
カーテンも特注だと、まぁまぁする。

既製サイズなら、それこそ
ネットでピンからキリまである。

そんなところまで考えて
窓のサイズも決めると良い。

ハイサッシといって
高さを220㌢とかにすると
カーテンは特注になる。

し、

窓掃除、大変よ。

あとは、小さな窓もサイズは、半間に入る窓で高さ110㌢にそろえた引違い窓。

ジャロジーや、滑り出しとか、使い方分からないみたいな窓にはせず。

シンプルに。

窓で外観もいろんな表情にもなるから
デザインと共に、考えてみて。

デザインと住み心地は
一致しないこともある。

それも知っててほしい。

一生ものだからプロの設計事務所に家づくり相談…高松市にある「@Home設計事務所」へご相談下さい。