一生ものだからプロの設計事務所に家づくり相談…高松市にある「@Home設計事務所」へご相談下さい。

ベランダ

我が家を作るときに、さて、ベランダって必要?

に立ち返った時に
洗濯物干すだけに必要かなぁと。

立地的に景色が良いわけでもないし
木造で家を建てるから
ベランダでバーベキューとかしないし
となると洗濯物オンリー。

そして、私は2階に上がって洗濯物を干したくなかった。上がったり降りたりが、大変だなぁと。

ウッドデッキを1階につけて、南側の自分の部屋から、洗濯物を干しに出られればオッケー👌だったからベランダはいらないなと。

雨風で掃除がいったり、ベランダの排水や水仕舞いを気にしたりをしなくて良い。
はじめから、構造をしっかりしたくて総二階にするつもりだった。

ベランダをつけなかった理由です。

でも、布団は、簡単に各部屋から干したい。
でも、ネコがいるから窓に布団をそのまま干して、窓を開けっ放しにはしたくない。

だけど、ウッドデッキも予算上すぐにできないとわかり、洗濯物はどうやって干す?となりました。

そこで思いついたのが

腰窓の高さに、竿掛けを外壁に取り付けること。全部の部屋から、干そうと思えば布団が一つの窓につき2枚干せる。

洗濯物は、南側の窓側に干すようにしている。

家の中にいながら
洗濯物が干せて入れられるのも楽ちん。

ひとつ言うとしたら
雨の日に、雨が避けられるように
ひさしがあると良かったな。

もう一つは、落としたら広いに行くのが大変(笑)

でも、本来は1階のウッドデッキに洗濯物干しだ!歳を取る前に、1階のウッドデッキができると良いな。

 

一生ものだからプロの設計事務所に家づくり相談…高松市にある「@Home設計事務所」へご相談下さい。